愛犬にも良質な美味しい水を!

ブログorアフィリエイトサイト収益化には2通りがある

パソコンとインターネット環境を使って広告収益化をしようと考えた場合、2通りのやり方がある。

  1. 趣味や経験を元に記事を書いて、その中の関連が深い商品やサービスを紹介するブログ
  2. 商品やサービスを紹介して、購入してもらう事を最終目標にしたアフィリエイトサイト

広告主の商品やサービスを提供するのは同じなのだが、どこが違うのか見ていきましょう。

ここでは①のブログでの収益化をおすすめしています。

 

①ネタが豊富だし続けやすいブログから収益化を始めるのがgood

ブログを開設まで出来た時、どのような形で収益化をしようか選ばなければいけません。

アフィリエイトサイトなのか、ブログなのかという事ですが、どのような違いがあるのでしょう。

それぞれのメリットとデメリットをまとめてみました。

アフィリエイトサイトのメリット・デメリット

メリット

大きく稼げる

収入の自動化が出来て資産となる

時間や場所に縛られない

スキルが身に付く

デメリット

競合他社のライバルが多い

HTMLの知識が必要になる

商品やサービスの知識が必要になる

収益化まで時間がかかる

サーバー代やドメインなど費用がいる

広告主から広告の終了で収入が落ちる

アフィリエイトサイトは、大前提として商品の提供と販売が目的なので、商品やサービスの知識が必要でサーチに時間がかかります。

競合相手も膨大な情報を載せたサイトを作り上位を独占しているので、割り込むのにはなかなか困難になります。

しかしサイトが機能し収益化出来れば、商品の単価が高いので大きく稼ぐことが可能になり資産となるでしょう。

広告主の影響を受けやすく、単価の変動や広告の終了などでサイトが機能しなくなり、収入が落ちることも考えられ注意が必要!

サイトの開設には、独自のドメインやサーバーのレンタルが必要になり年間1万円程度費用がかかります。

商品のサーチに時間がかかりますが、スキルとなり身につくので、あらかじめ商品の知識があれば有利に働きます。

参考 クリックしたくなる心理!アフィリエイトで収益を出すライティング術

ブログ・アフィリエイト記事で「悩みやコンプレックス」は収益化しやすい

ブログのメリット・デメリット

メリット

無料で使えるブログが多い

専門知識がなくても始められる

書きやすく続けやすい

読者に近い目線で紹介出来る

デメリット

無料ブログを使うとアドセンス広告が使えない

即収益化が難しい

記事がなかなか読まれなくモチベーションが下がる

サーバー代やドメインなど借りると費用がかかる

ブログは専門的な知識は必要なく、気軽に始めることが出来ます。なのでブログをされることをおすすめしています。

ブログには日常で感じたことや体験談を書いていくのが始めやすいかと思います。

沢山記事を書いていくうちに、あなたの得意とする分野が見えてくるはずなので、その時期になればブログの方向性など考えていくと良いでしょう。

商品の販売を目的とするアフィリエイトとは違い、あなたの好きなこと得意なことを記事にしながら、収益に繋がりそうなものがあると広告を置いてみるといいです。

あなたの体験談などは読者に響きやすいし共感を得て、思わぬ繋がりが出来たりもします。

商品やサービスなどの記事を取り上げるときは、出来るだけ体験談や読者目線で書くように心掛けよう。

参考 ブログ記事のテーマは?どんな商品を売りたい?の大切なポイント

アフィリエイトブログの始め方【ブログ登録はどこがいい?登録の時に必要なタイトルは?】

ブログだって書き込めばいずれ財産となる

ブログの記事数が100記事近くになると広告収入などの変動が安定してきます。

一つのブログに力を注ぐことでドメインに力が宿り、大きな資産となってくれるでしょう。

あなたの得意とするジャンル、メインとなるようなキーワード、例えば「お掃除」だったり「節約」といったもので記事を重ねることで効果が高まりますよ。

100、200記事を書くのは考えただけでも大変ですが、コツコツと積み上げることで、結果的に安定して結果を出してくれる財産となります。

このような資産型のブログを作れば、一つ一つの記事が機能すれば一度だけではなく継続して収入を生んでくれるのです

記事を書くのは大変ですが、資産型ブログは訪問される読者(他力)によって収入は生み出され、あなたが労力を使う事は無くなります。

それはすなわち、寝ている間も収益が生まれるのです

収入を自動化すれば、今までブログに当てていた時間は違うことに使え、新たなチャレンジが出来ますよね。

ブログには膨大な時間を投資する訳なので、しっかり手元に残るものを作り上げるようにしたいです。

ブログの初めは「稼ぐ」という考えよりも「続ける」を楽しむように

稼ぎたいと夢を持ってブログの世界に来られたと思いますが、そんなに楽な世界じゃありません。

どんな商品が稼げるのかサーチをして記事を量産していくのは、途中気持ちがダウンしがちになります。

ブログを始めるにあたって「稼ぐ」を考えた記事の構成よりも、継続のしやすさ・楽しさを考えたものから始めるのがベターであると考えます。

楽しさで継続出来たブログから学び、要領を得たら次のブログで稼げるようなものを狙えばいいのですから。

楽しみながらとは一体どういう事?

楽しむにはあなたの得意分野を推していくという事です。

より知識も深められるし、何より得意=好きという事ですから継続も苦じゃなくなります。

ジャンルですが広告にも単価があり、ジャンルによって収益化の振り幅が違うようです。

ジャンルで変わる報酬額!どれがいい?

報酬の大きいジャンル
  • 金融・保険・クレジットカード
  • エステ・美容・ダイエット・脱毛
  • 不動産
  • 中古車買い取り
  • 英語・英会話・資格
  • 就職・転職

上記に書いたものは一生の中で使う絶対額が大きな順(LTV=ライフタイムバリュー)のジャンルです。

高額報酬を扱うサイトには、当然数多くライバルがいます。

ですからブログを始めたばかりの人が強豪のいるジャンルに乗り込むにはハードルが高いのです。

高額報酬のジャンルのことはひとまず置いておき、書きたいことを書いて、収益化を目指すという事が良いと思いませんか?

収益化の方法は広告だけとは限りません、専門的な情報を有料で販売する「note」というのもあります。

「サロンやセミナー」を開設したりするのも収益化の一つです。

収益化の入り口となるものが、楽しく続けられるブログとなれば最高です。

ブログの先輩はどんな収益化をしてるのか拝見しにいくのもいいと思いますよ。

②得意分野がある方にはアフィリエイトサイトで深く収益化の追及を

「Wifi」についてオタク並みに知識を持っている、職業柄「不動産」の事なら任せて、というように得意分野を持っている人にはアフィリエイトサイトがおすすめ。

一つのジャンルに対して豊富な知識量を持っていることは強みです。

メインとなるジャンルから枝分かれするように記事を重ね合わせる事で、メインジャンルに強いサイトが出来ます。

枝分かれする記事にはメインとなるジャンルのキーワードと、それに関連するサジェストキーワードというもので特定のターゲットを狙っていこう。

キーワード検索の関連記事も載せておきますねご覧ください

ASP(広告主とアフィリエイトサイト運営者を仲介してくれるサービス)の広告で薦めたいものを取り入れながら収益化を目指していこう!ASPはアフィリエイトの相棒みたいな存在です。

続けることが収益をあげる近道

ブログでの収益化とアフィリサイトでの収益化の2通りでしたが、あなたの状況に合った運営方法を考えてみてくださいね。

どちらにも共通することは、運営を続けて行くことです。

長く続けていくことに価値が生まれてくるので自身のペースを見つけ更新をしましょう。

ブログの選び方まだわからない「迷う」人のための記事

参考 雑記ブログor特化ブログ迷うときの道しるべ

ブログ・アフィリエイトの年数と収益化の関係をグラフで表した記事はこちらからご覧になれます。

毎月5万収入自動化!!会社員がアフィリエイト(副業)を選ぶ理由 

当サイトでは、「初めてのアフィリエイト」というテーマで1年後の収入自動化を目指し方を紹介しています参考にしてみてください。