ぼたん鍋は丹波篠山が、ぼたん鍋発祥の地で味噌ベースの出汁で猪肉を煮込む鍋料理です。
ぼたん鍋に使われている猪肉は、高タンパク質、低カロリーで栄養価が高く美容効果たっぷり!
フランスでは高級料理食材として使われていて「ジビエ」と言われ、日本でもジビエが健康志向グルメに注目されつつあります。
旬は秋冬ですが、年中を通し通販で買えるので冬には「ぼたん鍋」、夏には「焼ぼたん」と美味しくいただけます。
猪肉を食べることでどんな効果が期待できるのか理解を深めていきましょう。
Contents
ぼたん鍋の猪肉はどのくらい高タンパク質で低カロリーなのか比較してみる
画像出典:丹波篠山観光協会「ささやまジビエ」PDF
猪肉のイメージ「クセが強い」は改善されている
猪肉って味のクセが強いというイメージありませんか?
「昔食べた時臭かった」「人からクセが強いと聞いたから」というイメージにある原因は、イノブタや
養殖肉、輸入肉、あるいは適切に加工されていないという歴史がありました。
近年は加工施設も管理され、冷凍技術の進歩によって高品質で安定しているので臭みの心配はいりません。
豚肉が食べれれば猪肉も美味しくいただけます。
モチモチ肌をつくる猪肉の成分調べてみた
猪肉は高タンパク質で低カロリー、栄養価も高くアスリートも注目している食材なんです。
一般的な豚肉、牛肉と成分を比較してみると違いが分かります。
栄養成分表比較(100gあたり) 参考:日本食品標準成分表
種類 | エネルギー (kcal) |
たんぱく質 (g) |
脂質 (g) |
ビタミンB2 (mg) |
ビタミンB6 (mg) |
ビタミンB12 (μg) |
鉄 (mg) |
亜鉛 (mg) |
猪肉 | 268 | 18.8 | 19.8 | 0.29 | 0.35 | 1.7 | 2.5 | 3.2 |
豚肉 | 291 | 18.3 | 22.6 | 0.13 | 0.35 | 0.3 | 0.3 | 1.6 |
牛肉 | 441 | 13.8 | 37.4 | 0.17 | 0.18 | 1.1 | 0.7 | 4.6 |
猪肉の脂は体に溜まりにくい不飽和脂肪酸だからヘルシー
猪肉の脂は、魚の脂のように体内に溜まりにくい不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。
さらに必須脂肪酸も豊富に含んでいるので身体をつくる細胞に働きます。美容の面でも必須脂肪酸は老化を防ぐ効果が期待できます。
エネルギー・タンパク質・糖質と比較してみれば、いずれもスコアが良く猪肉の脂も身体に溜まりにくい良質な脂肪なんです。
猪肉に含まれるビタミンB2は豚肉の2倍
ビタミン系の栄養価も高スコアで、ビタミンB2は「発育のビタミン」ともいわれ発育促進に重要な役割を果たすほか、皮膚、髪、爪など細胞の再生にも効果があります。
比較では豚肉の約2倍も多く含まれていることが分かりました。
またビタミンB2が不足していると口内炎、口角炎、舌炎、脂漏性皮膚炎、角膜炎など起こすので症状のある方は意識して食べてみてください。
ビタミンB2は豆類、レバー、牛乳、卵、緑黄色野菜などに多く含まれますよ。
猪肉に含まれるビタミンB12は豚肉の5倍
ビタミンB12は、ヘモグロビンの生成を助ける働きや、肩こり・腰痛・痺れを治す効果もあります。
細胞の生産や再生も助けるため、身体の発育に重要です。
その他の効果についても研究されていて、心臓病・脳卒中・アルツハイマー型認知症にも治療効果があるようです。
比較では豚肉の約5倍も多く含まれていることが分かりました。
猪肉に含まれる鉄分は豚肉の約8倍
猪肉に多く含まれている鉄分は、赤血球をつくるのに必要な栄養素であり骨や皮膚、コラーゲンの粘膜の生成を助けてくれる重要な働きをします。
体内の鉄分が不足すると貧血だけでなく、肌のくすみ・肌荒れ・ニキビなどお肌に悪影響を及ぼす場合があります。
猪肉には鉄分が豊富に含まれていて、豚肉の約8倍も多いことが分かりました。
まとめ
成分比較では豚肉・牛肉よりも栄養素は上回っていて健康志向な食材であるといえます。
高タンパク質で低カロリーな猪肉ですが、ビタミン系の栄養素も非常に高くモチモチ肌をつくる栄養がいっぱいであると理解が深まりました。
猪肉の価格は100g 800~1500円とブランド牛並みの価格で高級品なんです。
お肌を綺麗にみせたい特別な日の前夜に食べると、翌朝にはモチモチ肌が出来上がってますよ。
美容効果をまずは実感してください。
猪肉の取り寄せには、ぼたん鍋発祥の地で丹波篠山産がお勧めです。
通販では輸入肉や養殖などもあり臭みの原因にもなるので注意してくださいね。
下記からお取り寄せできますよ♪
【猪肉販売】丹波篠山産の猪肉を楽天市場でお取り寄せ
最後までご覧いただきありがとうございました。
次の記事≫美味しいイノシシ肉の通販おすすめ!ぼたん鍋発祥の地「丹波篠山産」