2016年に公開された映画「シン・ゴジラ」が、平成最後の地上波テレビ放送で帰ってくる!
興行収入82億を売上、日本アカデミー賞では作品賞や監督賞など主要部門を独占し、合計で7部門獲得しました。
映画「シン・ゴジラ」2回目の地上波 テレビ放送(2018年12月16日よる9時から)を一度みた人も、まだ見てない人もココで見所をおさらいして「シン・ゴジラ」を熱くみよう!
※記事はネタバレを含む内容となりますので、ご了承ください。
【2018】シンゴジラ第5形態と変化目前の第4形態凍結Ver.フィギュア通販をお探しの方
Contents
シン・ゴジラの見どころ形態変化!庵野秀明監督と樋口真嗣監督はどう変化させた?
すっかり
シン・ゴジラのフィギュアに
ハマった…( ̄▽ ̄;)
限定のリペイントバージョン
形態変化3体セット(//∇//)♥コレがこうなって、
こうじゃぁ~(笑)またヨメに怒られる決定! pic.twitter.com/RRofCkwUhA
— ザリガニ (@zariganijapan) 2018年8月30日
シン・ゴジラを形態変化させてきたのは、庵野秀明総監督とゴジラの怪獣造形に関わってきた樋口真嗣監督です。
シン・ゴジラでは、ゴジラが魚のような姿から二足歩行の姿へと形態変化して話題になりました。
ゴジラの形態変化について、変化の流れを見ていきましょう。でもその前に形態変化させた監督について簡潔に紹介しますね。
【豪華4体】形態変化3体セット+クライマックスver.人気急増により在庫注意!
庵野秀明監督ってどんな人?
【シン・ゴジラ】庵野秀明は天才か!? 松本人志など、各界から大絶賛の嵐!! ⇒ そのコメを貼っていくスレwww【映画・感想・口コミ・批評・批判・twitter】 https://t.co/R1LXJUUruB
— SHINYA《相互フォロー》 (@shinya_daily) 2016年8月31日
アイデアはふと思い付いただけで、形態が変化したほうがビジュアルとしても面白くなるだろうと考えた
このように庵野秀明監督は、インタビューで振り返ったそうです。
天才ですやん!
樋口真嗣監督ってどんな人?
#今週のゲーム
シン・ゴジラと言えば総監督庵野さんですけど
監督・特技監督はガメラとかもやってる樋口真嗣さんで、樋口さんといえばポケモンカードのイラストも描いてます!
クソカッコいいルギアをみんなに見てもらいたい!!このイラストにまつわるインタビュー記事は→ https://t.co/t6enLm0zIl pic.twitter.com/12fVCHQF7a
— はりの たくいち(カードキングダム) (@ck_harino) 2017年11月12日
樋口真嗣監督は子供の頃から怪獣好き、大人になっても怪獣好きで大概いろんなものに興味が移るなかで一筋なんですね。
でも怪獣だけでなく、ポケモンカードのイラストも描かれているそうです。
「シン・ゴジラ」第1形態から最終形態までの流れ
第1形態のモデルとなったのが「ラブカ」と呼ばれる深海サメで、生きた化石とも言われています。
大きな目と口が特徴で、首にサメのようなエラがあります。
第2形態はネット上で「蒲田くん」と呼ばれていて人気者。
側近の耳打ちに、大河内総理が思わず「え、蒲田に?」と上陸した場所が由来となっているようです。
魚型だった第1形態から脚が生え二足歩行?と変化しますが、地面を這って移動します。
#マイクラ肝試し2018
ダゴンなんか既視感あるなと思ってたんだけど、あれだ、シン・ゴジラの蒲田くんだ。 pic.twitter.com/g9QsgANZwQ— ( ˙-˙ )@13とヴィオ様をすこる (@164Kow) 2018年12月8日
この後さらに変化して手が生えたものが「品川くん」と呼ばれている第3形態です。
鎌倉さんもいるんですよね! しかし、圧力凄すぎです。
第4形態は、一般的に知られているゴジラの姿で手が上向きのやつです。
シン・ゴジラのゴジラ役として出演したのは、狂言師である野村萬斎。
野村萬斎の動きの見本にゴジラは制作されたそうですが、あの上向きの手は龍は手に宝珠をもっているし、仏様とか神に近いものは手のひら上向いているからということで話しがまとまったようです。
ねえねえねえねえぼくが信仰してるもうひとつの神見て見て見て見て見て!!!!!おい!!ちゃんと見とるかおい!!(どつく音)
S.H.MonsterArtsのシンゴジラ第4形態覚醒Ver.
ありえないくらいかっこよくない?背ビレがクリア素材の上に薄くシルバー吹いてあって毒々しくも美しい pic.twitter.com/cygrCNvNSF— ひかる (@hika_eki) 2018年10月21日
このカッコよさは興奮しますよね!
シン・ゴジラ第4形態コレクションに入れたいやつです!
通販でゲットしよう人気急上昇により在庫注意!
この第4形態が実際には最終段階の姿なんですが、映画のラストシーンに映ったゴジラの尻尾、複数の人の影が尻尾から生えているもの映ってました。
庵野秀明監督は「新世紀ヱヴァンゲリオン」の生みの親でもあります。
シンゴジラを見終えた人からは、エヴァシリーズを想像させるエンディングだという意見も多く出ているようです。
これから第5形態から新たに始まっていくのでしょうが、第8形態まで設定されているという噂もあり期待したいところです。
さぁ…これが第5形態の始まりです。
やっぱシンゴジラのラストシーン好きなんだよな(これ) pic.twitter.com/l59lPzZP70
— 2℃目の相方 (@zero_hayami0701) 2018年8月11日
完全にヤバそうなやつですね!不気味だ…
シン・ゴジラの”形態変化”という視点での見所の紹介でした。
その他キャストの多さも話題で総勢328人の俳優がどのシーンに登場したのかも見所となります。
更に、個人的には17歳の少女との淫行疑惑で話題になった小出恵介さんの出演シーンが削除されるのかってことです。注目して観たいです。
シン・ゴジラノーカット版放送希望#シン・ゴジラ#小出恵介#小出恵介を待っている pic.twitter.com/lpkLUBh8DZ
— 小出恵介くんとファンへ応援歌❤️ (@knotameni220) 2018年12月10日
シン・ゴジラのテレビ放送を見逃した人はネットでお得に観ることもできる
庵野秀明監督は次作はやらないと断言されているのですが、世間のゴジラ熱はおまらないでしょうし次作の情報にアンテナを張りたいですね。
「シン・ゴジラ」の地上波テレビ放送を見逃しちゃった人は、こちらから31日間無料トライアルで視聴できます。 無料トライアル期間内に退会もできます。 |
シン・ゴジラ第1形態から第4形態凍結Ver.をコレクションしたい人へ通販まとめ
【2018】シン・ゴジラ第5形態と変化目前の第4形態凍結Ver.フィギュア通販をお探しの方
最後までお付き合いありがとうございました。
記事が気に入ればシェアしてね♪