アフィリエイトブログを開設して、いざ商品を紹介するときのお話です。
頭の中が「収益をあげなきゃ」という事ばかりで溢れてませんか?
ブログを始め早く収益をあげたい初心者は、ASP(広告主と商品を紹介するアフィリエイトブログ運営者を仲介するサービス)のカテゴリから収益重視で高額報酬の使ったこともないような商品を提携しがちです。
アフィリエイトブログで商品の紹介を始めるときには、実際に使ったことあるものや体験したことのあるサービスから紹介するようにしましょう。
自分が使った事あるものや体験した事というのは、気配りができて細かいところまで商品のメリット・デメリットが分かるものです。
Contents
アフィリエイトブログで気配りのできる商品紹介をしよう!
自分が使った事のあるものは、当然ですがよく知っていますよね。
記事を書くにも書きやすく、アフィリエイトブログを始めた初心者なら、使った事のある商品を紹介するにはピッタリです。
しかも体験をしていることで、商品紹介のときには気配りができて読者をサポートできます。
ではどんな商品があるのか考えてみよう!
思い返してみましょう、最近欲しくて購入した商品ってどんなものがありますか?リストアップしてみるのもいいでしょう。
日常の生活には少し気を向けるだけで、あなたのおすすめしたい商品が多くあるはず。
その中でも愛着があったり、便利なものを選びます。
そして、商品をもとにASPのアフィリエイト広告から、あなたに合ったものを紹介とともに貼ってみるという流れです。
Amazon、楽天、Yahooなどのネットショピングの商品リンクがあるので、大体の商品の紹介には困りません。
参考>「ASPはアフィリエイトの相棒」では商品に関連した広告探しができます。
商品紹介の流れ
①日常で使っていて便利だ、愛着を持っている商品をピックアップ
②ピックアップした中でも特にお勧めしたい商品を一つ選ぶ
③ASPの広告から商品リンク広告を探す(関連する広告があれば貼ってみる)
④メリット・デメリットを体験をもとに紹介しよう
⑤ココが良い!ポイントを伝えて、そっと商品リンク広告を添えよう
紹介する商品が決まったらアフィリエイトブログの読者(ターゲット)を絞ろう
先程まではアフィリエイトする運営者側の考えでしたが、ちょっと頭を切り替えてアフィリエイトブログに来てくれた読者の事を考えていきましょう。
あなたがおすすめしたい商品は、どんな人が使うのでしょうか?
読者の人物像「ペルソナ」や「ターゲット」といった言葉が使われますが、読者の人物像について考えていきます。
分かりやすく言えば商品を使っている「あなた」ですね。
「性別・年代・悩み・コンプレックス」など詳しくイメージ出来ると、より気の利いた文章になり説得力も生まれます。
例をあげてみますね。
とにかく臭いに敏感
悩み:枕カバーや布団カバーから加齢臭がして気になる
洗濯物の臭いが気になる
玄関の靴からの臭いが気になる
このように具体的に書き出してみると想像もしやすいですね。
この人物像をイメージするだけでも、紹介したい商品が思い浮びます。
洗濯洗剤・消臭ビーズ・体臭改善サプリ・ボディーソープ・消臭剤などがあります。
種類も豊富でどれを選んでいいか普段迷われていれば、あなたが商品を使ったレビュー記事には説得力があり購入に繋がりやすくなります。
読者の人物像を詳しく絞り込んで、愛着のある商品を読者目線で気配りのある紹介をしよう
読者の人物像、分かりやすく言えば「あなた」と上記で説明しましたが、過去の自分を人物像にすると具体的に書きやすくなります。
過去に遡りまだ商品の知識のない自分に向け説明をしてあげます。
商品を使い経験をしたことで、得られた知識や評価を知っているあなたは、読者を解決へとサポートできるのです。
その道しるべとなる文章を、案内看板のように解決へと誘導してあげましょう。
商品を使うと結果どうなるのか!しっかりと魅力を伝えよう
商品紹介のときには商品の成分・原材料の表記やスペックなど細かく書いたりもしますが、伝えたい事ってそんなことじゃないですよね。
前面に伝えたいこと、商品を使うとどんな効果が得られるかを一番に伝えてあげましょう。
アフィリエイトブログに訪れた読者は商品の購入のためにページに来たわけではありませんよ。
ページの導入部分で魅力となる部分、商品を使うと結果どんなメリットが待っているのか、魅力たっぷり伝えてあげて興味を持ってもらいましょう。
結果となる部分では実際体験した感想、どう変わったというように具体的に書くと購入意欲も高まります。
心理テクニックを使ったライティング術も応用で取り入れて収益をあげよう。
体験して良かったサービスを紹介したいとき
紹介できるのは商品ばかりではなく、サービスだって紹介して収益化できます。
私の体験談ですが、アフィリエイトブログの運営でたまった疲れを整体院や接骨院でリフレッシュした時のお話です。
ブログをしていると長時間おなじ体勢で作業していると、腰や背中が丸まって辛いコリに悩まされます。
私は元々猫背で、姿勢矯正をしてみたいなと思っていました。
「EPARKからだリフレ」は全国87,897施設から整体・整骨院をネット検索や電話で予約ができるサービスです。
お得なキャンペーンをしていた「EPARKからだリフレ」から整体院を駅名で検索、近くの整体院がすぐに表示されました。
「EPARKからだリフレ」ではエリア・駅・施設名検索で近くの医院を直ぐに探せ、予約状況や対応できる悩みまでお店ごとに書かれていて24時間予約できます。
近場の整体院をネット予約して実際に行ってきました。
整体院では猫背矯正(20分2500円、2回目以降は3,800円)を受けました。初体験です!
ボキボキとやられることをイメージしてましたが、実際はバランスポールという円柱型の棒の上で寝転がりストレッチを加えながら筋肉をほぐす作業でした。
施術前と後に写真撮影をして、見比べる事が出来ますが20分の施術で大きな変化が現れたんです。
背筋がピンと伸びていて写真で比べるとよく分かる、これだけの施術で効果絶大です。
とっても体が軽くなり、ブログにもまた打ち込めそうです。
簡略な説明でしたが、このように体験から読者はどんな情報を欲しがっているのかを考え記事を書いてくのが伝わりやすいですよ。
整体院の例で考えてみましょう。
- 紹介したいサービスはどのような内容なのか
- どのような悩みを診てもらえるのか
- 予約はどこで出来るのか
- 料金はいくらなのか
- 施術はどのようなものなのか
- 効果は体験できたのか
読者が知りたいであろう情報を、上記のようにリストアップしていきます。
このポイントをあなたの体験を生かして詳しく説明を加えてに紹介していきましょう。
「EPARKからだリフレ」を利用するメリットを伝え、読者が疑似体験できるような文章が書けるとベストです。
実際の写真なども許可を得て載せれると、より魅力のあるサービス紹介ができますよ。
例は整体院でしたが、あなたのおすすめのサービスに置き換え同じように考えてみてください。
読者目線の良い記事になること間違いなし!
商品の紹介もしておきますね~
最後に
ここでは主に初心者向けのアフィリエイトブログで商品紹介のしかたを書いてきました。
初心者卒業した方も、もう一度初心にかえり記事を見直してみてはいかがですか?
Twitterを見ていてベテランのブロガーさんも、読者目線の大事さを語られているのをよく見ます。
読者の悩み解決のサポートが出来て、さらにアフィリエイトブログにも収益があるとお互いにとって良いことですよね。
そんなアフィリエイトブログを目指したいですね。
お金(マネタイズ)のことばかりを追いかけると、なんで自分がブログ書いてるのかを見失うわけです。
だから思いっきり見失っているときにガツンと殴られて、「読者目線」という原点に戻ることにしました。
この1ヶ月、一心不乱に書いていたのはそういう事情もあります(^o^;)
— クロネ@趣味ブロガー (@kurone43) 2017年9月28日