プロ厳選の希少な日本酒が毎月1~2本届く日本酒定期便「saketaku」はご存知ですか?
saketakuのサービスが魅力的なようで、「気になる」「興味ある」「おもしろそう」「試してみたい」などの声をSNSでよく見かけます。
ですが、すぐ定期購入に踏み切れない理由に「料金が高い」という意見もあるようなので、料金について徹底解明してみました。
- saketakuの料金プランの中でお得なプランはどれ?
- 外食で日本酒(1合)を注文したらいくら?saketakuと比較
- 届くお酒の銘柄から価格をチェック
- 【日本酒の頒布会】他店の料金はいくら?saketakuと比較
- 届くセット内容や特典から価値を考えてみる
Contents
saketakuの料金プランは高いのか?確認してみよう
本題に入る前にまずはsaketakuの料金プランを確認しておきましょう。
料金プランは「お届け本数」「お届け頻度」「支払い回数」から自由に組み合わすことができます。
お届け本数は
「毎月1本」または「毎月2本」から選べます。
お届け頻度は
「毎月」または「2カ月に1回」を選択できます。
お支払回数は
「月々プラン」または「12ヶ月プラン」というシンプルな内容です。
お届け本数から料金を比べてみる
saketaku料金プラン | 毎月1本お届け 月々プラン |
毎月2本お届け 月々プラン |
初回のお届け | 3980円 | 4780円 |
2回目のお届け | 4980円 | 5980円 |
以降のお届け | 5980円 | 6980円 |
※1本の容量は720mlです。
※価格表示は税抜きです。
料金プランをみていくとsaketakuを始めやすいように、特典により「初回のお届け」や「2回目のお届け」の価格が割引されて利用しやすくなっています。
最終的には一番下の「以降のお届け」にある価格が継続される仕組み。
毎月2本お届けが6,980円に対して毎月1本お届けが5980円と、かなり割高ですね!毎月2本お届けのほうがお得だね!
お届け本数が多いほど希少性が高い日本酒が届くようですし、お試しで始めようとお考えの方も毎月2本お届けプランがおすすめです。
月に2本も飲めないという方でも、料金はそのままでお届け頻度を「2カ月に1回」と選べるので希少なお酒に出会える確率もあがるというわけです。
支払い回数を12か月プランにすると料金はいくら変わる?
ガッツリ続けたいという方には12か月プランが割引もあり、おさらにお得です。
saketaku料金プラン | 毎月1本お届け 12か月プラン |
毎月2本お届け 12か月プラン |
まとめてお支払い | 66980円 | 76500円 |
お届け1回分の参考料金 | 5581円 | 6375円 |
合計の割引金額 | 16780円 | 19260円 |
月々プランの合計支払金額68760円
➡12ヶ月プランの合計支払金額66980円
差額1780円がお得になります。
月々プランの合計支払金額80560円
➡12ヶ月プランの合計支払金額76500円
差額4060円がお得になります。
現在すべての料金プランにはお試し価格キャンペーンと送料無料キャンペーンが適用されています。
キャンペーンが終わってしまうと、各料金プランの料金は👉
毎月1本お届けプランの場合6980円
毎月2本お届けプランの場合7980円
と定価での提供になります。
- 毎月1本お届けプランの場合、全期間で割引された合計金額は16780円
- 毎月2本お届けプランの場合、全期間で割引された合計金額は19260円
料金プランの注意
※キャンペーン期間外にご入会の場合は通常送料1,000円がかかります。
※初回入会者限定のキャンペーンです。
※ 北海道・沖縄など離島への配送は、別途1,000円かかります。
外食で日本酒(1合)を注文するといくら?saketakuと比較
saketakuの料金プランを1合当たりの価格に換算、外食で日本酒(1合)を注文したときの価格と比較してみました。
食事するお店によって日本酒の価格も違いますが、日本酒(1合)の価格は純米酒・特別純米酒・純米吟醸酒だと600円~900円、純米大吟醸酒だと1000円~1300円ほどで提供されています。
saketakuの日本酒(1合)の価格は、お店と比べ高いのか検証していきます。
saketakuで届く日本酒の容量は4合瓶(720ml)です。
料金プランから1合(180ml)当たりの価格を換算すると
- 初回お届け3980円 ➡995円
- 2回目のお届け4980円 ➡1245円
- 以降のお届け5980円 ➡1495円
- 初回お届け4780円 ➡597円
- 2回目のお届け5980円 ➡747円
- 以降のお届け6980円 ➡872円
毎月1本お届けの場合5581円➡1395円
毎月2本お届けの場合6375円➡796円
毎月1本お届けプランの価格は、3回目以降1495円とやはり割高!
毎月2本お届けプランの価格だと3回目以降872円、さらに12ヶ月まとめてお支払いプランだと796円という結果。
外食で提供されている純米酒・特別純米酒・純米吟醸酒600円~900円と同等でsaketakuが利用できますね。
プロ厳選の希少な日本酒の鑑定書も付いてくるのに、この価格で利用できるのは価値があります!
saketakuの銘柄から価格をチェック
日本酒と言えば獺祭や十四代や久保田といった日本酒が有名ですが、saketakuから届く日本酒の銘柄は有名どころではありません。
日本酒ランキングに上がってくるような銘柄ではありませんが、少量の限定生産されている地酒の中には個性豊かな日本酒が数多くあります。
saketaku では日本酒に選定基準を設定し個性のある銘柄を選定されています。
そして、saketaku利用者の方が公開されている情報から、届く銘柄や価格がある程度分かります。
銘柄の価格帯をチェックしてsaketakuを丸裸にしていきましょう。
届く日本酒の種類は【特別本醸造酒・純米酒・純米原酒・純米吟醸酒・純米大吟醸酒】の中から組み合わされ届きます。(ザックリ確認できた種類のみ書き出しています)
日本酒の銘柄をTwitterから確認すると、
- 特別本醸造酒「久美の浦」1140円
- 純米酒「宝山」1030円
- 【青森の酒】如空 ふくよか純米山廃仕込 720mL
1242円
- 【西堀酒造】門外不出 純米吟醸 720ml
1490円
- 女鳥羽の泉 純米吟醸 (720ml)
1760円
- るみ子の酒|純米吟醸|1,800ml
1566円
- 純米原酒「よしのとも」1310円
- 純米大吟醸「KAKEYA」3200円
- 純米大吟醸「AGEO」2949円
- 大吟醸生原酒「仙台紅屋長九郎」2,840円
※すべて税込・送料別の価格表示です。
本醸造酒・純米酒が1000円前後。
純米吟醸酒・純米原酒が1500円前後。
純米大吟醸酒が2800円~3200円ほどの価格帯でした。
毎月2本お届けプランで届いたセット内容の例
saketakuさん、凄いお酒届いてるのにゆっくり飲む時間がなかなかない…!
『KAKEYA純米大吟醸 無ろ過生原酒 中取り 直汲み』
『久美の浦 特別本醸造』
京都の久美の浦は初めて聞いた銘柄だ。KAKEYAは精米歩合39%!どちらも楽しみです。 pic.twitter.com/blf2th6H9r
— しーたか (@s_sakearchive) 2018年8月11日
「KAKEYA」と「久美の浦 特別本醸造」が初回に届いたようですが、こちらのセットの日本酒価格は4340円。
初回お届けでこのセット内容なら納得の料金設定ですね。
どんな日本酒が届くのかというドキドキ感もあります。次回お届けが楽しみなのも魅力のひとつ。
saketakuから届く日本酒は通販でも取り寄せできるんです。2回目に届いた「志太泉」ですが、お試ししたい方は是非!
【日本酒の頒布会】他店の料金はいくら?saketakuと比較
日本酒の頒布会をしている酒蔵をインターネットで検索してみると、saketaku以外にも「日本名門酒会」や「新政頒布会」や「竹下本店」などが目に留まります。
各酒蔵の日本酒の頒布会は、どのような内容かまとめてみました。
日本名門酒会 | 新政頒布会 | 竹下本店 | |
お届け内容 | 季節の日本酒を3ヶ月間にわたり、毎月2銘柄が届く。 | 2019年頒布会(4~6月)3ヶ月、月2本が届く | 春夏秋冬の年4回、日本酒1本と「おつまみ」、酒蔵グッズ他 |
頒布会の価格 | 1口4620円×3回(税別) | 合計12000円(税込) | 合計16500円(税別) |
頒布会の特徴 | 日本酒を彩った酵母の物語を辿りながら、新しい酵母が生み出す気品ある香りの吟醸酒が届く | 「新政」という秋田の人気蔵元が特別な手法で造った日本酒を販売するイベント | 島根の酒蔵が「日本酒」と日本酒に合う「おつまみ」やグッズも一緒に届く |
上記以外の頒布会でも、月額4000円あたりの価格帯が多いようです。
各酒蔵の月額4000円の価格帯に比べ、saketakuの定価は毎月2本お届けで6980円(税別)と高いと言えます。
ですが、「日本酒の鑑定書」や「本格おつまみ」が付いていたり、多くのプレゼント特典が用意されているのがsaketakuのブランディングです。
頒布会を検索してみても、日本酒を美味しく提供するサービスではトップクラスでしょう。
saketakuのセット内容や特典は料金が高いと言えるのか!
saketakuの定期便で届くセット内容はこちら
画像出典:saketaku公式サイト
日本酒の他にセットには、相性ぴったりな「本格おつまみ」やソムリエ監修の「鑑定書」、日本酒の情報誌「Magazine D」、「テイスティングシート」など同封されています。
日本酒の利き酒を勉強する人や料理関係者の人は、ソムリエが監修する鑑定書や実際使用しているテイスティングシートで味わいの表現や知識なども学べるので教材としても活用できます。
セット内容や特典のこともっと詳しく知りたい≫saketakuで美味しい日本酒を定期購入|プロ厳選の入手困難な銘柄を鑑定書付きで
さらに、継続利用で必ず貰えるプレゼントの中には
2回目で貰える「saketaku 専用ぐい飲み」
4回目で貰える「採算度外視の高級おつまみ」
7回目で貰える「幻の日本酒」
13回目で貰える「日本酒好きの〇〇」
など豪華プレゼントが用意されています。
これだけのセット内容と特典を含めると、saketakuの料金高いどころか凄くコスパの高いサービスだということが解明できました。
気軽にお届けのスキップや解約もできますので、美味しい日本酒に出会いたい方は是非お試しください。
継続される方は12か月プランを選んで申し込みしよう。
★新規申し込みの受付は、毎月150名のみ!!早めのお申込みをしましょう。
毎月20日までのお申込みで当月末に配送
※saketakuサイトの最下部に初回だけ使えるクーポンを発行できるのでお見逃しなく!
料金プランを理解して気持ちよくsaketaku で美味しい日本酒を楽しみましょう!
saketakuのサービスを徹底解明!あなたが気になるのは?
- saketakuってどんなサービス?
「saketakuで美味しい日本酒を定期購入|プロ厳選の入手困難な銘柄を鑑定書付きで」 - saketakuの料金プランについて⇐いまここ
「saketakuの料金は高いのか徹底解明!気持ちよく利用するために知っておきたいこと」 - saketakuから届く日本酒について
「saketakuから届く日本酒の種類や銘柄を徹底解明して見えてきたものとは」 - saketakuのメリット
「saketakuを利用して得られたメリット」new - 日本酒に合う料理
「saketaku&ペアリング|鑑定書を参考に日本酒に合う料理を作ってみた!」 - saketaku漫画
「ツイッターで話題のsaketaku漫画ツイートまとめ」 - 日本酒のプレゼントにも喜んでもらえる
「日本酒のプレゼントはsaketaku(サケタク)がおすすめ!お酒が好きなあの人の心をグッと掴める」 - saketakuから届く日本酒を通販お取り寄せ
「saketakuから届く銘柄は通販お取り寄せ可能!届いた日本酒まとめ」