愛犬にも良質な美味しい水を!

saketakuは通販でお取り寄せ可能!届いた日本酒 銘柄まとめ

saketakuから届く銘柄は通販お取り寄せ可能!届いた日本酒まとめ

毎月美味しい日本酒が届くサービス「saketaku」を利用して3カ月が経ちました。

届く日本酒それぞれに個性があり、美味しい銘柄の中にも「もう一度飲みたい!」と思わせる日本酒にも巡り会えました。

毎月プロがとっておきの日本酒を届けてくれるのですが、初回に届いた「肥前蔵心 特別純米」は私のお気に入りとなり「友人にも飲ませたい!」そのように考えています。

もう一度欲しい時はどうすればいいんだろう・・・そんな疑問ありませんか?

そんなときには、通販で買うこともできるんですよね。

  • 友人に飲ませたい
  • もう一度飲みたい
  • SNSで気になっている銘柄を飲みたい
  • saketakuの料金が高いと感じている

saketakuの料金が高いと感じている方も、通販を利用すればプロが選んだ銘柄が、定期便よりも安価でお求めできます。

SNSで見かけた銘柄が気になっている、飲んでみたい方にとっても通販は使えます。

現在までに、SNSやネットからsaketakuから届いた銘柄を通販用にまとめてみました。

日本酒応援団の銘柄

日本酒応援団とは、saketakuの運営会社で日本酒大好きな人が集い、日本酒が現在直面している問題に熱く取り組みながら、日本酒の開発・製造・販売をされています。

1県1蔵の酒蔵とパートナーシップを結んで、蔵の稼働していないタンクを使い新しい日本酒を仕込みます。

日本酒応援団が造る日本酒6銘柄は公式ストアからお買い求めできます。

日本酒応援団公式ストア

【島根】KAKEYA 純米大吟醸 2019 

KAKEYA 純米大吟醸 2019

【雪どけ、うまさすっきり。】 すっきりキレの良い味わいは食中酒にぴったり。グルメの方にこそ飲んで欲しい。酒米の王様山田錦らしいふくよかな米の甘みと香りが楽しめます。ギフトにも一押しの一品です。

【新潟】NAGAOKA 純米大吟醸 2019

NAGAOKA 純米大吟醸

【花火と育った、癒しのコクと香り。】 口に含んだ瞬間広がる優しいコクと香り。軽やかな余韻でお酒好きの方に喜ばれます。(日本酒度+2: やや辛口)

【岡山】KAMOGATA 純米大吟醸 2019

KAMOGATA 純米大吟醸 2019

【米おたくが挑む、幸せのトロみ。】 白桃を思わせる華やかな香りと、山田錦由来の厚みのある旨みに包まれる。全てが調和しトロみを帯びた口当たりに。(華やかな香り・中口タイプ)

【大分】KUNISAKI 純米大吟醸 2019

KUNISAKI 純米大吟醸 2019

【ブレないから愛される。甘みは旨み、九州型味大吟醸。】 九州らしい丸みがありながら、米の旨味がしっかりと感じられる料理にも合う味わい。華やかな香りが口の中に広がり、穏やかな旨みと後半の酸は食中に最適。甘みを感じるものの全体的に爽やかで優しい印象。

【埼玉】AGEO 純米大吟醸 2019

AGEO 純米大吟醸 2019

【埼玉の新星。街も香りも、フルーティ。】 桃や南国のパッションフルーツが主体の華やかな香り。上品で優しい旨味の存在と、爽やかな酸味がドライな印象を与え、女性はもちろん男性からも好評。

【埼玉】AGEO 生酛45 純米大吟醸

AGEO 生酛45 純米大吟醸

AGEO 初の “生酛(きもと)造り” の商品は、北西酒造としても初となる、大吟醸クラスの無ろ過生原酒です。 スマートなコクがじんわり広がり、深みのある味わいは燗もおすすめ。季節限定品です。

 

公式ストアでは、6地域オール飲み比べセットや期間限定セットなど用意されています。

日本酒応援団の日本酒飲んでみたい方は公式ストアから購入ください。

日本酒応援団公式ストア

saketakuが選ぶ特別本醸造酒

地元丹後産の酒米、五百万石を高精白し吟醸用酵母にてじっくり造りました。
わずかの醸造用アルコールを用いることにより深い味わいながらサラリとした軽快なのどごしが特徴です。

saketakuが選ぶ純米酒

平成24年度名古屋国税局酒類鑑評会で優等賞受賞。

お米が醸すまろやかな風味、爽やかな酸味が調和した純米酒です。

地元、木曽上松産のひとごこちを使用。

木曽駒ヶ岳の麓、上松町吉野地区で農家を営む南一男さんのもと 酒米作りから酒蔵が携わり収穫をいたしました。

この自然豊かに育った「ひとごこち」を使い、米の旨味を感じることができる酒にしたいと 80%精米におさえた純米酒造りに挑戦しました。 口当たりはふくよかですが、時間経過とともに様々な味わいを感じられます。 お燗をつけることことで幅広くお楽しみいただけます。 まさに、木曽の自然を味わうことができるおススメのお酒です。 

高精白した新潟県を代表する酒造好適米「五百万石」を原料として、米・米麹のみで醸した日本酒の原点とも言える純米酒です。

食欲をそそる穏やかで優しい香り、コクのある味わいと適度な酸で料理との相性も幅広く、またお燗にも合うお酒です。

saketakuが選ぶ特別純米酒

米の旨味がコクとして深くひろがり、酸味とともにバランスよく調和された 特別純米酒。 

協会9号酵母を使用。
香りほのかでしっかりとした味わいでどんどん吸い込まれてしまいそうな深みのあるお酒。
冷でも燗でも美味しいお酒ではありますが、当店のオススメは50度のお燗。
見事に燗栄えするお酒です。

香り穏やか やや辛口 やや軽快  酒造好適米さがの華60%精米。酸と米の旨味が調和し、ジューシーでキレよく食事とも合わせやすい逸品です。 おすすめの飲み方 冷やして 常温 ぬる燗 

『英〜はなぶさ〜』は契約農家と蔵元『森喜るみ子』さんが自ら栽培した伊賀山田錦を使用。
しかも無農薬栽培のもので仕込まれています。
山田錦特有のコクのある味わい。
6号酵母を使用し、落ち着きのある味わいに仕上げています。
冷〜燗とおいしさの幅が広い逸品!!
純米酒にこだわりを持ち、三重県伊賀の地でお酒造りを
されている森喜酒造場。代表銘柄『るみ子の酒』は奥様の
森喜るみ子さんの名を取り、尾瀬あきら氏が描くそのラベルで
『るみ子の酒』として誕生しました。
冷でも燗でもお愉しみ頂ける旨みが詰まった逸品を是非、一度お試し下さい!

※届いたのはsaketaku限定盤で紹介のものではありません。

味に幅があり、引き締まっていて後に残らない軽やかな酸味が心地よい。落ち着いた香りの辛口純米酒です。

純米酒独特の重さを極力押えた造りで酸味のバランスがよい、まろやかで、ふくらみのある風味。
そのままか、冷やして又はぬる燗でお試し下さい。

saketakuが選ぶ純米吟醸酒

原料米に酒造好適米の最高峰「山田錦」と「北錦」を使用し、精米歩合60%まで磨き上げ、低温発酵の吟醸造りで仕込んだ「純米吟醸」です。
華麗な香りとまろやかな風味が、バランスよく口中に広がり、飲みあきしない軽やかな味わいに仕上げています。

名杜氏として有名な佐々木勝雄氏を招き きめこまかな風味の薫り高い純米吟醸酒になっています。 冷やして純米吟醸の美味しさを堪能してください。

この酒は、以前「特選街」全国日本酒コンテスト純米酒部門ベスト10に入賞した酒です。深い味わいながら爽やかな飲み口が特徴です。冷やまたは、ぬる燗で。

長野県産日本酒
蔵の敷地内より湧く天然湧水「女鳥羽の泉」を仕込み水に使用。

全米日本酒歓評会3年連続金賞受賞。飲み進む程にうまさを感じる酒造りの矢野酒造。玄人から、初心者までファンが多い。吟醸酒らしい香りと純米酒のコクが絶妙にマッチした酒。

ここにあげているのは、saketakuの中でもごく一部です。

SNSなどで気になる日本酒を見つけたときは、ネット検索してみてください。

saketakuスタッフが厳選した銘柄をお手軽に通販取り寄せできるかも!

saketakuのサービスを徹底解明!あなたが気になるのは?